
リジュセアミニ販売開始、マイオピン販売中止のお知らせ
4/21より、小児の近視進行抑制のための低濃度アトロピン点眼剤リジュセアミニが参天製薬より国内で販売されるようになります。
当院でも扱いを始める予定です。定価1本4380円になります。
これまで個人輸入していたマイオピンは在庫終了次第販売中止となりますので、ご了承ください。
また、今後も、リジュセアミニを処方した日の検査、診察費は自費扱いになります。
※マイオピンを使っていた方、リジュセアミニの継続使用されている方は年一回の定期検査、診察をお勧めしています。検査、診察の費用は自費で4500円(税込み)になります。眼軸長検査ご希望の場合はさらに1500円(税込み)追加になります。
※日本眼科医会からの指示により、リジュセアミニを使われている方は、眼鏡処方および学校健診の際の視力検査は(リジュセアミニを処方しない日でも)自費診療となります。近視以外の疾患の治療は保険診療になります。

マスク 着用のお願い
新型コロナウイルス感染症のため、当院来院時はできるだけマスク着用でお願いします。
マスクをお持ちで無い場合は院内では簡易のマスクを着用して頂いておりますので、ご協力お願いします。
コンタクトレンズについて
誠に申し訳ありませんが、当院ではコンタクトレンズの処方、処方箋の発行は行っていません。度数をお教えもしておりませんので、ご了承ください。

診療科目:
・眼科一般
・日帰り白内障手術
・硝子体注射(網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症など)
・まぶた、結膜の手術(さかさまつげ、翼状片など)
・レーザー治療(網膜疾患)
・メガネ処方
・白内障、緑内障、糖尿病網膜症などの検診、治療
・ドライアイ、アレルギー(花粉症など)の治療
・こどもの近視相談
診療時間:
お問合せ:
医療法人健友会 笹塚清水眼科
電話 03-5333-0202
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-41-1

施設基準等に係る院内掲示
〇医院の管理者
清水友美
〇従事する医師
清水友美・清水健太郎・湊原・森脇
〇保険外負担に関わる医療
当院では以下の事項において、実費のご負担をお願いしております。
各種証明書 5000円
一般診断書(当院様式) 3000円
保険に関する診断書 5000円」
〇個人情報保護に関する掲示
患者様の個人情報利用目的
当院では、患者様の個人情報については下記の目的に利用し、その取扱い には万全の体制で取り組んでいます。
1.院内での利用
(1)患者様に提供する医療サービス
(2)医療保険事務
(3)会計・経理
(4)医療事故等の報告
(5)当該患者様への医療サービスの向上
(6)院内医療実習への協力
(7)医療の質の向上を目的とした院内症例研究
(8)その他、患者様に係る管理運営業務
2.院外への情報提供としての利用
(1) 他の病院、診療所、薬局、介護サービス事業者等との連携
(2)他の医療機関等からの照会への回答
(3)患者様の診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
(4)検体検査業務等の業務委託
(5)ご家族等への病状の説明
(6)保険事務の委託
(7)審査支払機関へのレセプトの提出
(8)審査支払機関又は保険者からの照会への回答
(9)事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、 事業者等へのその結果通知
(10)医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、 保険会社等への相談又は届出等
(11)その他、患者様への医療保険事務に関する利用
(12)公費負担医療に関する行政機関等へのレセプト提出、照会、照会への回答
(13)その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
3.その他の利用
(1)医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
(2)外部監査機関への情報提供
-
上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
-
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
-
これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
〇選定療養費
多焦点眼内レンズの種類
金額
テクニスオデッセイ
330、000円
テクニスオデッセイ乱視用
350、000円
〇基本診療料、特掲診療料
基本診療料
夜間・早朝等加算
細書発行体制等加算
時間外対応加算1~4
外来・在宅ベースアップ評価料1・2/入院ベースアップ評価料
バイオ後続品使用体制加算
医療情報取得加算/医療DX推進体制整備加算
特掲診療料
コンタクトレンズ検査料1~4
一般名処方加算/外来後発医薬品使用体制加算1~3
ロービジョン検査判断料
医科点数表第2部第10表手術の通則5および6に掲げる手術
網膜再建術
緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
緑内障手術(濾過胞再建術(いわゆるneedle法))
緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの))
網膜付着組織を含む硝子体切除術(眼内内視鏡を用いるもの)
羊膜移植術
黄斑局所網膜電図、全視野精密網膜電図
毛様体光凝固術(眼内内視鏡を用いるもの)
〇各種指定医療機関
保険医医療機関
難病指定医療機関・難病指定医配置医療機関
労災保険指定医療機関
生活保護法および中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律に基づく指定医療機関
被爆者一般疾患医療機関

求人
現在、求人募集はございません。